close_ad
きょうの料理レシピ

白菜漬けともやしの卵焼き

白菜漬けのうまみがきいた中国風の卵焼きです。

白菜漬けともやしの卵焼き

写真: 邑口 京一郎

エネルギー /170 kcal

*1人分

塩分/2.7 g

*1人分

調理時間 /10分

材料

(2人分)

・白菜漬け (市販) 200g
・もやし 1/2袋(100g)
・溶き卵 3~4コ分
【A】
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中国風) 1つまみ
・こしょう 少々
・食べるラーユ (市販) 適宜
・ごま油

つくり方

1

白菜漬けは汁けを軽く絞り、5mm幅に切る。もやしは好みでひげ根を取る。

2

フライパン(直径26cm)にごま油小さじ2~大さじ1を中火で熱して1を入れ、焦がさないように気をつけて3分間炒め、【A】で味を調える。

3

溶き卵を加えて全体を混ぜ、卵を行き渡らせる。片面が焼けたら半分に折り、中まで火を通す。

4

食べやすい大きさに切って器に盛り、好みで食べるラーユを添える。

きょうの料理レシピ
2018/07/26 夏こそおうち居酒屋

このレシピをつくった人

瀬尾 幸子

瀬尾 幸子さん

手軽で気取りのない家庭料理に定評がある。雑誌や食品メーカーの料理開発などで活躍中。大の銭湯好きでもある。

これぞ肉じゃが!という味になって、美味しい。甘すぎず、辛すぎず、ちょうどいいお味。
2024-01-20 01:02:58
実家で食べていた肉じゃがと近い味のようで好みでした。ホッとした。肉は牛こまで、炒めたあとに一旦出しておきました。手が遅く下手くそなので、野菜を炒めている間に固くなる気がしたので。煮込み途中に鍋へ戻しました。また、インゲン豆にも少し味を含ませたいけど変色するのが嫌なので、食べる直前、再加熱する際に投入しました。お出汁は煮込んでも減らなかったので美味しく飲みました。
2021-06-16 08:12:44
1,2か月に1回は必ず作っている肉じゃがの鉄板レシピです。
味が濃すぎず薄すぎず、甘さも控えめで丁度いいお味です。いろいろな方のレシピを試しましたが、ここに落ち着きました。
基本的に全てを倍量(玉ねぎは4倍の1玉)で作ってます。肉は豚肉で、人参・さやいんげんは冷蔵庫になければ入れないときもあります。
2019-10-16 02:27:58
優しい味で美味しかったです。いんげんの代わりにオクラを入れました。
みんなも喜んで食べてくれました。
2019-08-21 02:55:02
1:1:1:2で覚えやすいです。調味料は倍量でおつゆたっぷりにしました。肉じゃがはやはり家庭料理の基本かもしれません。お醤油は最後に。
2019-04-19 10:41:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン 常備菜 カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介